2017年06月07日
松原湖オートキャンプ場その②
清里の、道の駅にて車内泊
1日目は朝から吐龍の滝→清里テラス→まきば公園→松原湖オートキャンプ場
二日目は撤収→三分一湧水観光、そばを食べる→八ヶ岳アウトレット→帰宅
テントの設営が終わったのでちょっと遅めの昼ごはん^ ^

毎回昼はBBQ
松原湖オートキャンプ場では、敷地内?に温泉があり、なんと500円のところ、300円/人で入れる割引券が貰えます!
八峰の湯では、源泉掛け流しの風呂と、高温風呂、露天風呂、水風呂、サウナ完備、別料金で岩盤浴まであるみたいです。近くに温泉あるのは便利。
夜はかなり冷え込むので、焚き火で暖をとりつつ、早めに就寝。


朝は5時くらいには鳥さえずりが聞こえきます
キツツキが間近で木をつついてる音が聞こえてきます
とりあえずコーヒーを入れて、朝食作って
ゆっくり撤収

周りに人がいないので乾燥し放題
陽の当たるところを探して広々使います
昼前にキャンプ場を出発し、三分一湧水へ
湧水といえばそば
そば処 三分一
十割そば(盛りそば)天ぷらつき1500円

ここは、そば打ちの様子がガラス越しに見えるんです!ふらっと入ったけど、とても人気なお店みたいです
帰りは八ヶ岳アウトレットによって帰宅、、
ここのキャンプ場は、ゴミ捨て場、トイレ、流しと、キレイに整備されていました★流しは水しか出ません。洗濯機、シャワーもあって、びっくり。
なにより、キツツキの音が最高!山はサイトから見えないけど、森林浴で癒されるキャンプ場です★
1日目は朝から吐龍の滝→清里テラス→まきば公園→松原湖オートキャンプ場
二日目は撤収→三分一湧水観光、そばを食べる→八ヶ岳アウトレット→帰宅
テントの設営が終わったのでちょっと遅めの昼ごはん^ ^

毎回昼はBBQ
松原湖オートキャンプ場では、敷地内?に温泉があり、なんと500円のところ、300円/人で入れる割引券が貰えます!
八峰の湯では、源泉掛け流しの風呂と、高温風呂、露天風呂、水風呂、サウナ完備、別料金で岩盤浴まであるみたいです。近くに温泉あるのは便利。
夜はかなり冷え込むので、焚き火で暖をとりつつ、早めに就寝。


朝は5時くらいには鳥さえずりが聞こえきます
キツツキが間近で木をつついてる音が聞こえてきます
とりあえずコーヒーを入れて、朝食作って
ゆっくり撤収

周りに人がいないので乾燥し放題
陽の当たるところを探して広々使います
昼前にキャンプ場を出発し、三分一湧水へ
湧水といえばそば
そば処 三分一
十割そば(盛りそば)天ぷらつき1500円

ここは、そば打ちの様子がガラス越しに見えるんです!ふらっと入ったけど、とても人気なお店みたいです
帰りは八ヶ岳アウトレットによって帰宅、、
ここのキャンプ場は、ゴミ捨て場、トイレ、流しと、キレイに整備されていました★流しは水しか出ません。洗濯機、シャワーもあって、びっくり。
なにより、キツツキの音が最高!山はサイトから見えないけど、森林浴で癒されるキャンプ場です★

2017年06月07日
松原湖オートキャンプ場★その①
清里の、道の駅にて車内泊
1日目は朝から吐龍の滝→清里テラス→まきば公園→松原湖オートキャンプ場
二日目は撤収→三分一湧水観光、そばを食べる→八ヶ岳アウトレット→帰宅
秋ぶりのキャンプは観光盛りだくさん。
まずは吐龍の滝をみにウォーキング★熊注意の看板があります。

歩いたのにしょぼかったらどうする?とか言いながら5分くらいで着きました。結構キレイ★
次はお目当のサンメドーズ清里の、清里テラスに向かいます。
9時か10時からとの事で10時過ぎに行くと結構そんでる!
10分ほどロープウェイで登ります。

贅沢なソファーがあるー!
このソファーは取り合いです、空きそうななったらもうスタンバイしてないと、他の人に先越されます。。

なんとか、席を確保^ ^本日のスムージーが、とっても美味しかった!バナナが、濃厚です。
ただ、ここ標高1900m?にて、かなり日焼けします!11時くらいには駐車場もかなり混んでたので、行くなら早めがいいのかな?
続いてまきば公園

公共施設のため、無料で触れ合えて、景色も良くて最高!
清里、八ヶ岳付近は見所たくさん過ぎて、もはやキャンプメインじゃなくなってきちゃう(^^;;
ジャージー牛乳ソフトを食べ、やっとキャンプ場へ
松原湖オートキャンプ場から車で10分くらいのところにナナーズというスーパーがあります。品揃えもまずまず、値段も安く、キャンプの、食材を買い込みます
今回は日・月曜キャンプのため、ほぼ貸切状態

フリーサイトのため、場所は選び放題
せっかくなので広々使っちゃいます★

森林サイト、天気もいいので、(面倒臭いタープは立てず)テントだけで!
コールマンのブリーズドームの前室?をパールで立てて使いました!
散らかりますが周りに誰もいないので気にせず^ ^
その②へ続きます

1日目は朝から吐龍の滝→清里テラス→まきば公園→松原湖オートキャンプ場
二日目は撤収→三分一湧水観光、そばを食べる→八ヶ岳アウトレット→帰宅
秋ぶりのキャンプは観光盛りだくさん。
まずは吐龍の滝をみにウォーキング★熊注意の看板があります。

歩いたのにしょぼかったらどうする?とか言いながら5分くらいで着きました。結構キレイ★
次はお目当のサンメドーズ清里の、清里テラスに向かいます。
9時か10時からとの事で10時過ぎに行くと結構そんでる!
10分ほどロープウェイで登ります。

贅沢なソファーがあるー!
このソファーは取り合いです、空きそうななったらもうスタンバイしてないと、他の人に先越されます。。

なんとか、席を確保^ ^本日のスムージーが、とっても美味しかった!バナナが、濃厚です。
ただ、ここ標高1900m?にて、かなり日焼けします!11時くらいには駐車場もかなり混んでたので、行くなら早めがいいのかな?
続いてまきば公園

公共施設のため、無料で触れ合えて、景色も良くて最高!
清里、八ヶ岳付近は見所たくさん過ぎて、もはやキャンプメインじゃなくなってきちゃう(^^;;
ジャージー牛乳ソフトを食べ、やっとキャンプ場へ
松原湖オートキャンプ場から車で10分くらいのところにナナーズというスーパーがあります。品揃えもまずまず、値段も安く、キャンプの、食材を買い込みます
今回は日・月曜キャンプのため、ほぼ貸切状態

フリーサイトのため、場所は選び放題
せっかくなので広々使っちゃいます★

森林サイト、天気もいいので、(面倒臭いタープは立てず)テントだけで!
コールマンのブリーズドームの前室?をパールで立てて使いました!
散らかりますが周りに誰もいないので気にせず^ ^
その②へ続きます
